carticon mypageicon

新型コロナ・インフルエンザへの効果の期待高まる緑茶

お茶による「新型コロナ無害化の効果」について

お茶は以前からインフルエンザなどへのウイルス抑制効果があるという研究結果がありましたが、 2020.11.27に奈良県立医科大学にて約30分ほどで、99%ウイルスが不活化したお茶もあったとう研究結果が発表されました。

Responsive image

産経新聞ニュースから引用・・・
奈良県立医科大学は27日、新型コロナウイルスが市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。 基礎研究段階で人手での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。 実験は同大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが実施した。実験ではペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。 試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査した。 最も効果が高かった茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力の有るウイルスは1分間で100分の1、10分間で1000分の1以下まで減少した。 矢野教授は、人への効果について「可能性の段階」とした上で、「インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、お茶を飲むことで同じような効果が期待される」と話した。 矢野教授によると、カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある突起状のタンパク質に付着し、感染力をなくすことが確認させれており、新型コロナでも同様の効果が推測されるという。

読売新聞から引用・・・
市販のお茶に新型コロナウイルスを不活化(無害化)する効果があると、奈良県立医大が27日、発表した。 30分でほぼウイルスが不活化したお茶もあった。飲料メーカーに結果を伝え、より不活化させる力が強い銘柄を見つけ、 商品名を公表する。実験したのは、市販されているぺっどボトル入りの緑茶2種類、茶葉から淹れた紅茶と大和茶の計4種類。 ウイルスが入った液体を混合し、作用を調べた。その結果、30分後には紅茶は99.99%までウイルスが減少。 ペットボトルでは緑茶1種類も99%まで減り、別の緑茶はあまり変化がなかった。 ボトル入りのお茶や茶葉など数百種類以上から無作為に選んでおり、矢野寿一(微生物感染症学)は「感染力を失わせる力が高いお茶とそうでないお茶があった」と説明。 不活化する仕組みは不明だが、お茶に含まれるカテキンが関係すると可能性を指摘した。 飲用しての感染予防効果は検証していない。MBT(医学を基礎とするまちづくり)研究所の細井裕司所長は「会食時にコロナ対策ができる可能性がある。 今後、不活化のメカニズムなどを明らかにしたい」と話した。

Responsive image
Responsive image

静岡新聞2021.8/26掲載から引用・・・
静岡県は10日、県環境衛生科学研究所(藤枝市)が緑茶成分に新型コロナウイルスを不活性化する効果があることを、 6月に日本食品微生物学会の学会誌へ投稿したと明らかにした。試験管レベルで緑茶成分のエピガロカテキンガレート(EGCG)に、 ウイルスが細胞に感染する力を抑制する効果が認められた。 研究は2020年度に県農林技術研究所茶業研究センター、県立大と共同で実施した。新型コロナウイルスと緑茶に含まれるEGCGなど4種類のカテキンそれぞれを混合し、培養細胞へ接種して不活性化効果を検証した。 同日の県議会産業委員会で報告した。細谷勝彦農林水産担当部長は「専門家の査読を経て論文が受理されたことを確認した後、科学的エビデンスに基づく正確な情報として速やかに公表したい」と説明した。 国内では京都府立医科大なども関連の論文を発表しているため、県はシンポジウム開催などを通じて情報を発信し、茶業振興につなげる考えを示した。
※写真と上記記事とは関係ありません写真はイメージです。

-MENU-

logoimage

©2021 至高の一杯・茶匠厳選・深蒸し掛川茶わたなべの茶本舗 All Rights Reserved.